ビジネスにおいて電話は必須アイテムです。企業内には複数の電話が設置されているのが一般的でしょう。複数の電話を使う際に広く利用されているのがビジネスフォンです。一般家庭で使われている固定電話の場合、電話回線が一本で電話機も一台ですが、企業内で複数の電話に一本一本電話回線を引くのは不経済です。pbx(Private Branch Exchange)つまり場内交換機を導入すれば、1つの電話回線を複数の電話機で同時に使う事が出来るようになります。電話回線の本数を削減することが可能となり、FAXと電話を同時に使うことも出来ます。pbxは交換機を意味し、ビジネスフォンは交換機に繋がる個々の専用端末のことを意味しています。交換機は外線の受信のみならず内線を繋ぐことが出来、内線同士は無料で通話することが出来ます。
IP-pbxが普及してきています
ビジネスフォンは基本的に一か所の拠点内で使われるのが普通で、導入のためには初期費用が掛かるのが普通です。最近Tcp/Ip通信を使ったIp-PBXが主流となってきています。音声データはIpネットワークを通じてリアルタイムに送信することで、電話のような双方向の通話が実現できるのです。Ip-PBXでは、ハードウェアタイプとソフトウェアタイプに分けられます。ハードウェアタイプでは、従来よく使われてきたもので、電話交換機を構内に設置することで使用できます。ルーターやスイッチなど多様な機能を持ち、企業のニーズに合わせたものを選ぶことが出来て便利です。ビジネスフォンとして作られているものもあります。ソフトウェアタイプはパッケージ製品になっており、企業のサーバーにインストールして使え、低価格で利用できる魅力があります。
クラウド型のpbxという選択肢も
クラウド技術が爆発的に普及してきていますが、PBXも例外ではありません。物理的な筐体を無くし、クラウド上のサービスとして電話交換機の機能を借りて利用するシステムです。借りて使うため導入も簡単で、問題があれば中止や変更することも容易です。初期投資や運用コストを削減でき、企業規模が変わっても即座に対応できるメリットがあります。スマートフォン端末とも連携しやすく、使いやすい特徴がありますが、セキュリティ面や安定運営に弱点があるとも見ることもできます。これらのシステムは一長一短あり、セキュリティ、安定稼働、初期費用、運用コスト、企業規模の変化への柔軟性などについて分析を行い、どのような電話機のシステムが自社に合っているのか、洗い出して最も適切なものを導入する必要があるでしょう。
最近のコメント